仕事の際に、50代が気をつけることは?

45歳からの所得倍増計画 主宰
井上 裕基(いのうえ ゆうき)です!
本日のテーマはこちら
↓
「仕事の際に、50代が気をつけることは?」
もし、あなたが
50代になって
仕事していると
18時すぎると
頭が働かない
眠気に襲われる
30代の頃のように
夜遅くまで
残業できなくなった
会議の資料をまとめていても
以前は、21時、22時まで
頑張って資料を作成できたのが
今では18時過ぎると
眠くなってしまう
でも、仕事が終わらず
21時、22時まで頑張ってしまう
それが
頭が働く18時までに
仕事を終えて退社する
21時、22時まで
残業しない毎日を送れている
これってよくないですか?
大事なことは
時間内に仕事を終える
さらに重要なことは
そのため
仕事の手順
つまり、成果物への最短ルートを
先に考える
つまり
成果物に対して
一発OKもらえるよう
仕事をする
そのためには
3つの鍵があります
1.無駄な仕事は避ける
2.定時内が仕事時間
3.頭が働くうちに仕事を終える
1.について詳しく書きます
先日、こんなことあったんですよね
一昨年の営業成績の分析を依頼され
何人かで分担して進めてました
数字をまとめて
どのように見せるか
説明するかを
議論している時に
突然リーダーから
一昨年ではなく
去年の数字で
まとめようと
理由としては
〇〇くんが、去年のデータを拾いていた
一昨年は、テレワークなどで人が出ていない時期があり
営業数字がおかしくなっている
だから去年の数字でまとめようと
この場合、一昨年の数字を拾っていたため
去年の数字をもう一度拾うことに
毎日定時を超えて仕事をすることになったものの
18時過ぎたら頭が働かないので
余計に時間がかかってしまいました
仕事をする際に
50代が一番気をつけることは
無駄な作業を抱えないことです
二度手間三度手間に
ならないことです
でないと
頭が働かない時間に
仕事をすることになり
余計に時間もかかるし
頭が疲れてしまうからです
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.
最近のコメント