未経験の仕事に携わる3つのポイントとは?

50代からの居場所を作る人
井上 裕基です
本日のテーマはこちら
↓
「未経験の仕事に携わる3つのポイントとは?」
新年度を迎え
今までやっていた仕事から
全く経験の無い仕事に
携わるかたもいらっしゃるのでは?
もし、あなたが
今まで営業一筋で
得意だったのに
突然内勤事務の仕事に
変わった
今までやったことのない
仕事に戸惑い
この年になって
また勉強するなんて
勉強するにも
脳力がついていかない
得意だった営業の仕事に
戻して欲しい
そんな風に
現状に満足できないまま
それが
全く経験の無い仕事に
携わることになっても
年下の上司、同僚に
やり方を聞いて
業務に必要な知識を身につける
ことができている
新しい仕事を
自分の得意技にしようと
毎日学びを続けることができている
これってよくないですか?
大事なことは
仕事にも出会いがある
さらに重要なことは
目の前の仕事に没頭する
つまり
新しい知識を身につける
チャンスとして仕事に取り組む
未経験の仕事に携わる
ポイントは3つあります
1.将来役立つことを見据えて取り組む
・未経験の仕事に取り組むことで
将来の収入の種になリマス
2.他人から学ぶ
・同じ職場にいる年下の上司、同僚に
謙虚に聞いて知識を得る
3.あなた自身の得意分野を作る
・たまたまではありますが、携わった仕事の
知識を得る、極めることで
あなた自身の得意分野を作ることができます
50代後半になると
未経験の仕事に携わる人がいます
私の周りでも
営業一筋の方が
経理の仕事になり
知識を得るために
同僚に聞きながら
簿記2級に
チャレンジしている
総務の仕事を長年やられていた方が
不動産の仕事になり
業務に必要だからと
宅建にチャレンジしている
未経験の仕事に
携わることは
あなたの可能性を広げる
チャンスです
ぜひ3つのポイントを
参考に取り組んでください
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.
最近のコメント