大きな目標は、〇〇にして取り組むこと

大きな目標は、〇〇にして取り組むこと

50代からの居場所を作る人

井上 裕基です

本日のテーマはこちら

    ↓

「大きな目標は、〇〇にして取り組むこと」


もし、あなたが

定年後も仕事をしたい
稼ぎたい

ということで
取りたい資格を取得するために
勉強しようと思い

けれども
合格率が低く
記憶力も落ちている中

本当に勉強して
合格するのか
不安になる

それが
合格率が低くても
記憶力が落ちていても

資格試験の合格に向け
毎日行動を続けることが
できている


これってよくないですか?

大事なことは
どんな試験でも合格する人はいる

さらに重要なことは
毎日コツコツと勉強を続ける

つまり
大きな目標は
小分けにして取り組むこと


ポイントは3つあります

1.少しずつなら記憶できる

2.少しずつなら100%理解できる

3.少しずつなら毎日行動できる

3.について
詳しく述べます

50代になって
将来が不安ということで
資格試験にチャレンジされる方が
いらっしゃいます

私の周りでも
いらっしゃいます

ただ、
記憶力が落ちていく中
知識を定着させることができるのか?

50代ならではの
不安を抱えている人も
いらっしゃいます

そんな時は
数百時間勉強する
という大きな部分を見て

「本当にできるのか?」

と不安になるより

毎日少しでも
勉強し続け
小分けにして取り組むことです

小分けにした部分を
完璧になるまで
勉強し、次に進むと
少しずつ知識を定着させることができます

友人のTさん
クラシック音楽が好きで
聞いているけれども
ピアノを弾いたことはありません

ある時一念発起して
ショパンの「別れの曲」が弾きたい
ということで

毎日1〜2小節ずつ練習し
8ケ月後には、譜面通りに
弾けるようになりました。

これも
小分けにして
少しずつ
完璧にしていったからこそ

弾けるように
なったと思います

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.

メール講座 50代からの居場所づくり
お名前  *
メールアドレス  *
 ※半角英数字
メールアドレス(確認用)  *
 ※半角英数字

最近のコメント

    LEAVE A REPLY

    *
    *
    * (公開されません)