人生二毛作時代の生き方とは?

人生二毛作時代の生き方とは?

50代からは
言いたいことを言い
やりたいことに挑戦する

50代から熱く生きる人

井上 裕基です


本日のテーマはこちら

    ↓

「人生二毛作時代の生き方とは?」


先日、こんな記事を読みました


「韓国会社員の9割が、「人生二毛作」希望
定年後も働き続けたい理由とは?」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0574814719bb294af8033428a991e53dc23881f


多くの企業が
65歳まで定年を延長し
会社でできるだけ長く
働き続ける

そんな選択肢も
増えてきています

しかし、
この記事を読むと
職場を退いた後に
別の仕事に就く

それを人生二毛作
と呼んでいる

もし、あなたが
できるだけ長く
会社で働き続けたい

でも、65歳になったら
会社にいたくても
いられない

一方、70歳までは
まで元気に動けるので
それまでは
働き続けたい

少しでも
収入を得たい

そう思っていても
シルバー人材センターや
学生でもできるアルバイト
くらいしか働き口は見つからない

それが
会社を退いても
やりたいことを
仕事にする

自分で選んだ仕事に
没頭することができる

これってよくないですか?

大事なことは
50代後半から
定年後の生き方を準備する

さらに重要なことは
副業などをやって
少しずつやりたいことを
仕事にしていく

つまり
定年後に取り組む
仕事を見つけ
人生二毛作を生きる


そのためには
3つのポイントがあります


1.50代のうちにやりたいことを見つける

2.50代のうちに準備する

3.50代から副業などで少しずつ取り組む


3,について
詳しく書きます

65歳になってから
いきなり次に没頭する
仕事を見つけましょう

と言っても
経験や知識がないと
やりたい仕事に就くことは
できません

そのためには
50代後半から
人生の後半戦を考えて
準備しておくことです

もし、会社から退いたら
何をしたいか?

そのために
準備することは
何か?

やりたい仕事に取り組むために
資格を取る必要もあるでしょうし

経験を積む必要もあるでしょう

それには
準備しておく時間が必要です。

先ほどの記事でも
人生二毛作で働きたい方の
半数以上が将来の準備をしていると

時間は有限です
その時になって
慌てないように
準備が必要ですね

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.

メール講座 50代からの居場所づくり
お名前  *
メールアドレス  *
 ※半角英数字
メールアドレス(確認用)  *
 ※半角英数字

最近のコメント

    LEAVE A REPLY

    *
    *
    * (公開されません)