やりたいことだけに、エネルギーを集中するには?

50代会社員の居場所をつくる人
井上 裕基(いのうえ ゆうき)です!
本日のテーマはこちら
↓
「やりたいことだけに、エネルギーを集中するには?」
今日たまたま
テレビプロデューサー
佐久間宣行さんの記事を
読みました。
エネルギーの使い方について
書かれてました
以下URLの記事です
https://www.wwdjapan.com/articles/1891072
もしあなたが
50代後半になって
こんなことやりたい
チャレンジしたい
そう思っていろんなことに
チャレンジするけれども
どれも長続きしない
時間を使っても
身についたものは
ごく僅か
それが
やりたいことに
チャレンジし
継続することで
自分のスキルになる
得意技にすることができる
これってよくないですか?
大事なことは
時間は限られている
さらに重要なことは
優先順位をつける
つまり
うまくいかないことは
やめてしまう
そのためには
3つの鍵があります
1.やりたいことに集中する
2.一つのことを突き詰める
3.できてから次にいく
1.について詳しく書きます
「やりたいことに
色々チャレンジしているけれども
どれもモノにならないんだよね」
そんな方、たくさんいませんか?
物事を極めるために
必要な時間ってあります
○○の資格を取るには
300時間の勉強時間が必要というように
あなたが毎日自由に使える時間はどれくらい
ありますか?
1時間、2時間?
電車の車内広告で見たことありませんか?
英語をマスターするために
1日3時間勉強に使う
その3時間の過ごし方として
朝出社前
通勤時間(行き帰り)
帰宅後
と書かれてました。
仕事していると
自由に使える時間って
一日1〜2時間って人が
多いのでは無いでしょうか?
ということは
色々と同時並行で
取り組んでいても
それも中途半端になるのが
明らかですね
そのためには
本当にやりたいこと
チャレンジしたいこと
1つのことだけに
集中して取り組み
エネルギーを使うことが必要ですね
あれもこれもやっていては
どれも中途半端に終わります
やりたいことがいくつかある場合は
優先順位をつけて、一つづつ進めることです
あなたなら
何に集中して
何にエネルギーを使いますか?
本日も最後まで
お読みいただき
ありがとうございました。
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.
最近のコメント