継続することが、目標達成への近道

継続することが、目標達成への近道

50代会社員の居場所を作る人
井上 裕基(いのうえ ゆうき)です!

本日のテーマはこちら

    ↓

「継続することが、目標達成への近道」


こんなことありませんか?

目標ややりたいことを持っていても
行動が続かない

「忙しかったから、明日やろう」
「忙しかったから、週末の休みに取り組もう」

そう言って先延ばしをしても
その日がきたら、また同じことの
繰り返し

資格試験の場合は
模擬テスト

音楽活動の場合は
本番のステージ

を迎える前になって
ようやく重い腰を上げて
行動し始める

それが、
目標ややりたいことを
決めたら

そこに向けた行動を
毎日取ることができる
毎日続けることができる

そんな風になったら
よくないですか?

大事なことは
取り組むための
時間を予定する

いつやるのか?
予定に入れること


さらに重要なことは
行動を記録し、
見える化する


つまり
PDCAを回すこと



ポイントは3つあります

1.前日に翌日の予定を立てる(Plan)

2.予定した時間に行動する(Do)

3.行動を振り返り、記録する
 そして改善する(CA)

3.について詳しく
書かせていただきます

「目標達成は技術」
とおっしゃっている
原田隆史さんという方がいらっしゃいます


www.amazon.co.jp/dp/479932988X

この方の本の中に
目標達成をするために
「ルーティンチェック」というのがあります

目標達成に向けた行動に
取り組んだら○
できなかったら×

○が並ぶように
毎日行動する

目標を達成するために
そのための行動を
毎日継続できているかどうか?

○×をつけて表で管理します

実際に取り組んでみると
表で見える化することで

○を増やそう→毎日行動しよう
というように行動することが
できています

トランペットを毎日練習するために
この表を使っています

トランペットの練習は

ウォーミングアップ
ロングトーン
リップスラー
タンキング
曲の練習

と5つの要素があります

その5要素を書き込んで
毎日できているか
チェックしています

そうすると
×がついていると
○にしようとするもんなんですね

また、×がついていると
○にしようと思って
行動することができます

本日も最後まで
お読みいただき
ありがとうございました。

Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.

メール講座 50代からの居場所づくり
お名前  *
メールアドレス  *
 ※半角英数字
メールアドレス(確認用)  *
 ※半角英数字

最近のコメント

    LEAVE A REPLY

    *
    *
    * (公開されません)