50代からは、発想を変えてみる

50代からは、発想を変えてみる

50代からの居場所を作る人

井上 裕基です

本日のテーマはこちら

    ↓

「50代からは、発想を変えてみる」


50代になって
役職定年や、仕事の量が減る
周りの人から頼られることが少なくなり

重要な会議にも呼ばれなくなる
会社のプロジェクトから外れる


「職場でお荷物になってるのでは?」
「上司からの評価が下がったのか?」

働いていて不安になる

こんなことありませんか?

でも、それは
あなたの役割が変わっただけなんです


50代後半になると
バブル期の長時間労働
同期入社の方も多く


「俺が俺が」と
自分から手を挙げて
仕事をこなしてきた人も多いです

ですから

頼られることがなくなる
重要な会議に呼ばれなくなる

職場内での
自分の重要度が下がると
不安になります

だから
50代になると
発想を変えることです


自身で成果を出す

と言うよりも

職場で成果を出すために
いかに貢献するか?

そこに注力して
働くことです

つまり
後輩社員に席を譲り
できることで職場に貢献する

そういうように
発想を変えることです


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。






Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.

メール講座 50代からの居場所づくり
お名前  *
メールアドレス  *
 ※半角英数字
メールアドレス(確認用)  *
 ※半角英数字

最近のコメント

    LEAVE A REPLY

    *
    *
    * (公開されません)