環境を変える事で人は成長する

本業も副業も成果を出し、趣味と家庭も両立。「50代からのあきらめない人生」をクリエイトする
ハイブリッドワーカー 井上 裕基(いのうえ ゆうき)です
昨日は職場の同僚や部下とランチ。 ママさん社員の方が、
小学生のお子さんの将来について話していました。
彼女の意見として、「中学受験させるか?海外留学させるかどちらかを考えている」
「ピアノや水泳など習い事は、努力と才能が必要だが、
英語を身に着けるには 海外に行けば誰でも自然に身に付く」と。
実は、環境を変える事で人間は成長します。 先ほどの例にもあるように、
「生きるために英語を話さなければ行けない」 と思うと必死に英語を覚えます
野球の名門高校に入って、野球づけも毎日を送るうちに
選手としての実力がつくというのも当てはまります
元々才能を持った選手も多いですが、仲間と一緒 に切磋琢磨することで実力をつけ、
チームも強くなります
そして、良く聞くのが合宿型セミナーへの参加です
学びを求める同志、日常を離れて学ぶ環境にいる、講師の人との交流や一体感など
合宿型セミナーに行って変わる人も多いです。
新しいことを始めて、学びを深めたいということであれば、
そのことに没頭できる環境に身を置く事です。
具体的には、 「社外のコミュニティに入って活動する」 「
休日の1日をビジネススクールに行って勉強する」 などなど
仕事でも、全く畑違いの部署に異動を命じられた事はありますか?
その場合、新しい仕事に慣れるために、仕事を覚えます
私も不動産部門から経理に異動した事があります。
経理の知識ゼロ、関心もなかったので、簿記の勉強から始めました。
そして資格も取りました。
環境が変わることで人は成長します。
その事で自分が変わるチャンスです。
何か自分を変えたいが、行動に踏み出せない方
是非新しい環境への一歩を踏み出してください!
本日は最後までお読みいただきありがとうございました
「仕事=人生」から「仕事は人生の一部」に! 50代会社員の第1.5の人生をクリエイトするコツをメルマガで定期的にお伝えしています。 自身の経験やセミナー等で学んだこと、様々な人に会って得た知恵など 更に詳しい内容を配信しています。ぜひ登録してみてくださいね!
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.
最近のコメント