時間を効率よく使い、人生を豊かにする「ハイブリッドワーカー」の井上裕基です。 ダウンタウン 松本さんが後輩を思い、会社と交渉されているニュースが世間に 流れています。 後輩にやり直しの機会を与えるために、会社に物申すほど後輩を可愛がっているからでしょう。 それは人に対する思いやりや愛の精神だと言えます。 このblogで...
井上 裕基の記事一覧( 73 )
時間を効率よく使い、人生を豊かにする「ハイブリッドワーカー」の井上裕基です。 前回、会社に着く前にやることがあると書きました。 それは、ノートを使う方法です。 ノートを使って、時間割を作り、そこにタスクを書いていますが、 時系列にタスクが終わらないことがあります。 例えば、「A社に見積もりを...
時間を効率よく使い、人生を豊かにする「ハイブリッドワーカー」の井上裕基です。 最近は、梅雨があけず日照時間が短いため、夏では無いと言う人がいます。 日本人にとって、夏と言うのは、「日差しが強く暑い」ことのイメージが強いのでしょう。 しかし、頻繁に台風が来たり雨が降る地域では、夏と言うのは「気候が悪い季節」と捉えて いる...
時間を効率よく使い、人生を豊かにする「ハイブリッドワーカー」の井上裕基です。 今日は部下と面談しました。 2年めの女性社員です。 「仕事どうですか?」の問いに対し、「仕事で手を抜いている(もとい効率化)のか、以前より 早く帰れるようになりました」との答えが帰ってきました。 何故早く帰ることができているか、理由がわからな...
時間を効率よく使い、人生を豊かにする「ハイブリッドワーカー」の井上裕基です。 自分の時間を効率化して、行動するようになると 今度は相手の時間も大事にするような行動を取ることができるようになります。 相手の時間を大事にする行動とは何でしょうか? それは、約束の時間を守ることです。 「時間効率化と約束の時間を守る」のが、ど...
時間を効率よく使い、人生を豊かにする「ハイブリッドワーカー」の井上裕基です。朝、やるべきことは何ですか?今日のテーマです。 朝起きて会社の席に着くまで、どのように過ごされてますか? 会社の席に着いたらまず何をしますか? この質問にすぐ答えられた方は、日々時間効率化を実践されている方です。「いや、満員電車で身動き取れない...
時間を効率よく使い、人生を豊かにする「ハイブリッドワーカー」の井上裕基です。 先日は、長い通学時間を利用してジャズを聴きまくった話を書かせていただきました。 仕事と音楽を両立するにあたり、どう練習時間を作るかが大事です。 楽器を吹いている時間や譜面をさらう時間です。 その昔、月3回プロの方のレッスンに通っていました。 ...