チームメンバーから「すごい!」と言われる仕事術 | 50代会社員の人生をクリエイト

本業も副業も成果を出し、趣味と家庭も両立。
「50代会社員のあきらめない人生」を応援する
ハイブリッドワーカー
井上 裕基(いのうえ ゆうき)です
もしあなたが
50代になり、
今後役職定年を迎えるばかり
元部下が上司になり、会社でのポジション
や先行きも決まっている
上司からも、
「〇〇さん、これってお願いしても大丈夫ですか?」
と気遣いを受けながら仕事を依頼される
これから定年までの10年近くを
どう過ごそうか?
と思うことはありませんか?
それが、
上司から
「〇〇さんに、中堅社員の商談に同行してもらい
商談が成立しました。ありがとうございます」
とお礼の言葉をもらえる
部下からも
「商談をまとめていただいてありがとうございます」
とお礼を言われる
そうすることで、チームでも
『頼れる兄貴的なポジションを確立する』
ことに
これってよくないですか?
-------------------------------------------------------------
大事なことは
「自分の成果よりも、チームの成果を優先する」
ことです
--------------------------------------------------------------
なぜでしょうか?
50代になり、会社での評価は
ほぼ定まっています。
そうなると
ジブンの実績をアピールし、昇格を目指すよりも
チームで実績を作り、会社に貢献することが
定年再雇用の人生も含め、会社で長く活躍する
コツかと
特に今まで経験したことのない状況になった際には
50代会社員の知恵や経験に基づく行動が
チームの成績をあげるのに不可欠かと。
そのためにすぐできることは3つあります
1.ジブンの知恵や経験をチームに提供する
2.チームメンバーの成長・成果に寄与する
3.一歩引いた立場でチーム全体を見守る
一選手として、自分の成果を追求するよりも
プレイングマネージャーやコーチの立場で
チームのことを考え、行動することが必要
とされています。
特に、今まで経験したことの無い
有事の際には
「オヤジの知恵と経験」が必要です。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
いつも深夜の電車で帰宅するほど残業し、
仕事に追われていた私が
残業は3分の1になるも、成果はほぼ予算通り
部下からの相談が2倍になり
イベント開催も2倍に。
趣味のトランペット活動や、副業も両立し、
50代会社員を元気にするイベントも主催。
先が見えている50代会社員にも関わらず
充実した毎日を送っています
50代会社員のみなさまに役立ち
充実した人生を送るコツや考え方を
メルマガにて週2回配信しています。
メルマガ:50代会社員の人生をクリエイト(週2回発行)
発行者:井上 裕基(「オヤジのビジ活」主宰)
登録はこちらから
↓
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.
最近のコメント