成長を実感するには、継続すること

50代からの居場所を作る人
井上 裕基です
本日のテーマはこちら
↓
「成長を実感するには、継続すること」
何度も書いてますが
地域のジャズ楽団に入って活動しています。
担当はトランペットです。
2020年2月〜楽団に入った2023年2月まで
コロナ下でもあり、以前入っていた楽団の活動も
中断し、ほぼ楽器を吹いてませんでした。
楽器を再開するにあたり
60代になっても演奏できるよう
力任せではなく、力を抜いて
軽く音を出す方法を模索したい
そう思って一から奏法を見直しました。トランペットは、
唇を無理に押し付けると音は出ます
でも、長く吹くことはできません。
ただ、再開したころは、休みの日だけ
課題に挑戦していました。
入団して、数ヶ月後
70代の元バンマスから、休憩時間声をかけていただき
「とにかく毎日楽器に触れること。俺の場合は、
トロンボーンをスタンドに立てていつでも吹けるようにしていた」
そう言われ、まず部屋にある机椅子から
すぐ手に届くところにケースに入れた楽器を置き、
仕事で帰ってきても5分だけ吹く
休みや在宅の時は、師匠から毎週届く課題に取り組む
とにかく毎日楽器を吹くようにしました。
今でも継続しています。
毎日継続すると、先週は吹けなかった
教則本の課題ができるようになったり
毎日、最初に楽器を構えたときに
どんな状態が、演奏に良い状態か
わかるようになったので
そこに向けて、調整し、演奏に良い状態を
作ることができました。
つまり、毎日継続することで
成長を実感することができました。
先月、入団の際の窓口になってくださった方が
「音、だいぶん出るようになったね」
と褒めていただきました。
成長を実感するためには
beforeとAfterが必要です
毎日練習に取り組んでいると
それが顕著にわかるようになりました。
あなたは、毎日に継続して取り組んでいることは
ありますか?
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.
最近のコメント