50代からは、無理をしない

50代からは
言いたいことを言い
やりたいことに挑戦する
50代から熱く生きる人
井上 裕基です
本日のテーマはこちら
↓
「50代からは、無理をしない」
こんなことありませんか?
若い頃と同じように
残業して翌日早朝出社
休日の前日には
ついつい夜更かしや深酒
睡眠時間は、5時間あれば十分と言いながら
電車の中では、座ったらすぐに爆睡
50歳過ぎたあたりから
睡眠時間が6時間を切ると
翌日電車で座ったら爆睡
最近では、1:00まで起きていると
翌朝起きても、眠気が取れない
朝8時から、資格試験の勉強をしようとしても
眠くて勉強にならない
それが
毎日眠気と戦うことなく
過ごすことができ
やりたいことをやる時間を確保できている
これってよくないですか?
大事なことは
50代になると、若い頃のような働き方
過ごし方はできなくなる
さらに重要なことは
50代なりの生き方、過ごし方を考える
必要がある
つまり
50代からは、無理をしない
そのためには、3つのポイントがあります
1.予定を立て、生活リズムを一定にする
2.睡眠時間の確保を最優先にする
3.疲れたら、休息する
2.について詳しく書きます
どれくらいの睡眠時間が適正なのか?
人によって違うとは思いますが
私の場合は、6時間寝ないと
次の日が眠く
睡眠が足りない状況になります。
じゃあ、深夜1:00に寝て
6時間睡眠でもいいのか?
と思われるかもしれませんが
それでも眠いです
ですので、
毎日23:45までには寝る
朝6:00前に起きる
目覚ましをかけて起きる時間も一定にする
ということを毎日続けています
つまり、睡眠時間の確保を
最優先にして過ごしています。
そうすることで
翌日も眠くなく活動することができています。
人によって必要な睡眠時間は異なるとは
思います。
でも、私の場合、6時間は必要です
若い頃は、
夜遅く残業して、朝早く会社に行く
寝るのが深夜1:00でも
睡眠時間が6時間切っていても
眠気を催すことなく
活動できていました。
でも、50代になると
睡眠6時間の確保が
翌日眠気なく活動するための
必須条件となりました。
50代からは、無理をしない
ことを心がけて、毎日過ごしています。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.
最近のコメント