通勤電車内は●●をトレーニングするところ

通勤電車内は●●をトレーニングするところ



長時間通勤の時間を効率よく使い、人生を豊かにする「ハイブリッドワーカー」
井上 裕基(イノウエ ユウキ)です。


あれはもう20年ほど前の事でした。30才になって初めて営業の仕事に就く事になりました。

当時の怖い上司から、「商談で相手がどう思っているか、察するトレーニングをしなさい」と

営業マンになった私に指示がありました。

もちろんどのようなトレーニングをするか、自分で考えねばなりません。

その当時、下北沢〜本厚木まで毎日小田急の急行に50分間乗って通っていました。

その当時も電車の中で様々なことを行い、時間を効率的に使っていました。

そして、時間を効率的に使うため、席に座ることがマストになってました。

そこで、「席に座れる」+「営業マンとしてのトレーニング」を両方可能にする

素晴らしいやり方を思いつきました。

 

それは、「席を立ちそうな人を見繕って、その人の前に立つ」というものでした。

 

では、どのように途中で降りる人を見極めたのでしょうか?

それは、何度も試行錯誤から見出したもので、いくつかあり、今でも実践しています。

①「寝ている人は絶対にすぐ降りない」
遠くまで行くから、余裕を持って寝ているので、寝ている人はほぼすぐに降りません。

ですので、寝ている人の前には立たないのが大原則でした。

②「大学生」は遠くまで通っている

沿線上、大学はたくさんあるので、途中で降りると思うでしょう。

しかし、その当時青山学院大学(本厚木)、東海大学(東海大学前)というように

遠距離通学している人も多かったので大学生も避けました。

③「資料を読んでいるサラリーマン」
資料を読んでいるサラリーマンは比較的、乗り換え駅(登戸、町田、相模大野)で降りる

確率が高かったです。会社の封筒などをチラ見しながら、降りそうな駅を想定していました。

こちらはかなりの確率で座るのに成功しました。

④「集団で乗っている高校生」
集団で乗っている高校生も全員が遠くまで行く事はなく、通うバッグに学校名が入っていたりするので、
学校名を見て、近くで降りそうだったら前に立っていました。

というように、座りたい一心で車内の人間を観察し、
座れそうな人の前に立っていました。


そのような事で「席に座れる」+「この人はどういう人でどこで降りる(営業マンとしての相手を
観察するトレーニング」を本厚木まで通った5年間毎日続けました。

結果、電車内で音楽の勉強や、仕事の準備を行うなど通勤電車を有効活用させてもらいました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時間効率化や仕事のコツをメルマガで定期的にお伝えしています。 ぜひ登録してみてくださいね!

時間効率化ラボ メルマガ登録フォーム
お名前  * 例)山田太郎
メールアドレス  * ※半角英数字
性別 男性 女性

Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.

メール講座 45歳からの所得倍増計画
お名前  *
メールアドレス  *
 ※半角英数字
メールアドレス(確認用)  *
 ※半角英数字

最近のコメント

    LEAVE A REPLY

    *
    *
    * (公開されません)