通勤電車で座れない時は、どう過ごすのか?

通勤電車で座れない時は、どう過ごすのか?

本業も副業も成果を出し、趣味と家庭も両立。
普通のサラリーマンが、70才定年になっても
安心して働き続けられる
武器を手にするための

50代からのプロフェッショナル人材大学」
を主宰 している

井上 裕基(いのうえ ゆうき)です

もし、あなたが
通勤電車に乗っているけれども
いつも混雑して座れない

やることも無いので
仕方なく外の風景を見続けることに

毎朝変わりばえの無い風景を
見ていても、すぐに飽きてしまう

かと行って立ちっぱなしなので
本を読むこともままならず

一人の時間をインプットの時間に充てたい
が、それもできず。

通勤電車の時間は
毎日2時間あるけれども
座ることができるのは
30分のみ。

ということは
通勤電車4時間のうち
3時間は外を見ており
有効活用できているのは
1時間に止まる

かといって
有料特急やグリーン車に乗るのも
コストがかかり続かない。

それが、通勤電車で座れなくても
時間を有効活用でき
「有料特急やグリーン車に乗らなくても
車内の時間を有効に使うことができる」

これってよくないですか?

----------------------------------------
大事なことは

「できることに取り組む」

ことです
-----------------------------------------

通勤電車では
「確実に座れる区間」
「運がよければ座れる区間」
「全く座れない区間」
と、利用する経路・電車により
車内の状況が異なります。

ですから、通勤電車を活用するためには

「座れる時にできること」
「座れない時にできること」
をあらかじめ準備し、
状況に応じてやることを変えることが
必要です。


例えば、私の場合次のように
準備しています

1.座れるときにできること
・ノートを書いて、今日やることや一日の
 振り返りをする



これは絶対に座れる
東京→吉祥寺間(30分)で行っています

2.座れないときにできること
・音声教材やpodcastを聞いています
 立っている時に耳を活用しています



・情報収集するために、電車の中吊りを見たり
 最近多いビジネス系書籍の告知を見ます

これは、座れないことの多い
辻堂→横浜間(22分)で行っています

余談ですが、ビジネス系書籍の広告を
見て、これ読んで見たいと思った場合
電車に座ったときに、amazon kindleで
注文し、その場で読むこともあります。

この本もそうでした
通勤電車を活用するためのポイントは
次の3つです

1.座れる区間、座れない区間を見極める

2.座れるとき、座れないときにやることを
 想定しておく

3.座れる、座れないにより
 想定したことを実行する

1,について詳しく書きます
先ほど私の場合を書きましたが
毎日乗っていると
座れる区間、座れない区間が
明確になります。

その区間において
できることをやる

それだけです。

そうすることで
通勤電車を自分の書斎として
活用することができます。

家に変えると、子育てや
家族との時間を過ごすため
一人の時間が取れない

そんなあなたが
唯一活用できるのは
通勤時間となります。

まずは、通勤時間で
何をするのか?

考えてみてはいかがでしょうか?

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

50代会社員が

本業だけでなく
副業でも稼ぎ
ジブンが思い描く
人生を生きるための
知恵をメール講座で
お伝えしています。

登録はこちらから

 












 

 

 

 

Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.

メール講座 50代からの居場所づくり
お名前  *
メールアドレス  *
 ※半角英数字
メールアドレス(確認用)  *
 ※半角英数字

最近のコメント

    LEAVE A REPLY

    *
    *
    * (公開されません)