仕事術( 10 )

Category
大きな成果を上げるには、改善ではなく改革が必要 |50代会社員の人生をクリエイト

大きな成果を上げるには、改善ではなく改革が必要 |50代会社員の人生をクリエイト

本業も副業も成果を出し、趣味と家庭も両立。 「50代会社員のあきらめない人生」を応援する ハイブリッドワーカー 井上 裕基(いのうえ ゆうき)です  昨年夏に、取引先を訪問した際に珍しい経験をさせて頂きました。某市場の冷蔵庫に入る体験でした。冷蔵庫に入るとまず、マイナス30℃の前室があります。そこを経て今度は、商品が冷...
537 PV
相手の気持ちを受け入れよう

相手の気持ちを受け入れよう

本業も副業も成果を出し、趣味と家庭も両立。 「50代会社員のあきらめない人生」を応援する ハイブリッドワーカー 井上 裕基(いのうえ ゆうき)です  先日新規の取引先と商談しました。契約上、こちらが与件として伝えたいことをまず伝えました。結果、こちらから言わずとも相手がそう思っていたことが分かりました。ということは、向...
636 PV
ジブンのやり方を手放そう

ジブンのやり方を手放そう

本業も副業も成果を出し、趣味と家庭も両立。「50代会社員のあきらめない人生」を応援するハイブリッドワーカー 井上 裕基(いのうえ ゆうき)です 1.昭和の働き方昭和のサラリーマンは、時間効率化、働き方改革とは全く縁の無い働き方をしていました。仕事を覚えるために、先輩のやり方を真似たり、先輩から自分のやり方を教わったりし...
673 PV
年上の部下と仕事をするには

年上の部下と仕事をするには

本業も副業も成果を出し、趣味と家庭も両立。「50代からのあきらめない人生」をクリエイトするハイブリッドワーカー 井上 裕基(いのうえ ゆうき)です 突然ですが、あなたには年上の部下がいますか?その部下との関係は良好ですか? おそらく、40代になると会社でチームリーダー、課長などに昇進される方も多いと思います。...
826 PV
年齢を活かして「コーチ」になろう

年齢を活かして「コーチ」になろう

本業も副業も成果を出し、趣味と家庭も両立。50代からの「あきあらめない人生」を応援するハイブリッドワーカー 井上 裕基(いのうえ ゆうき)です 関西出身ということでプロ野球は「阪神タイガース」を応援しています。一時は応援団にも入り、年間20試合は参戦していました。1.プロ野球選手の人生とは プロ野球の場合、選手の人生は...
738 PV
残業をゼロにはするな!

残業をゼロにはするな!

本業も副業も成果を出し、趣味と家庭も両立。人生を豊かに過ごすコツをお伝えするハイブリッドワーカー 井上 裕基(いのうえ ゆうき)です 残業って月どれくらいされているでしょうか?会社の規定で上限が決まっているケースもあります。私の場合も、月45時間前後と会社の規定ギリギリだったのが、今や20時間を切るようになりました。時...
1019 PV
本業と副業の違いとは?

本業と副業の違いとは?

本業も副業も成果を出し、50代会社員の人生をクリエイトするハイブリッドワーカー 井上 裕基(いのうえ ゆうき)です。1.本業と副業の定義は?先日、クラシック演奏家の方のblogを読みました。その方は、「やりたい音楽を本業にしたが、それだけでは生活できないので副業でアルバイトをし、生活費を稼いでいた」という内容でした。我...
1295 PV
通勤電車をどう活用し、車内で何をしているか?

通勤電車をどう活用し、車内で何をしているか?

時間を効率よく使い、人生を豊かにする「ハイブリッドワーカー」 井上 裕基(イノウエ ユウキ)です。通勤電車活用術という事で、通勤電車内を有効活用する為のblogを書いています。今回は、具体的に何をしているか書かせて頂きます。まず朝の通勤時間のうち、新宿から津田沼まで総武線各停に乗ります。だいたい、飯田橋か御茶ノ水あたり...
977 PV
経営者には2種類の人間がいる

経営者には2種類の人間がいる

時間を効率よく使い、人生を豊かにする「ハイブリッドワーカー」 井上 裕基(イノウエ ユウキ)です。先日、SNSにて創業経営者が店舗巡りをして入る記事を読みました。店舗(現場)スタッフとの交流や、会社の経営理念を説明されていました。経営者も現場スタッフもすごく楽しそうで、現場スタッフも経営者との交流を楽しんでいる様子が伝...
897 PV
日付の入っていない手帳を使う意味とは?

日付の入っていない手帳を使う意味とは?

時間を効率よく使い、人生を豊かにする「ハイブリッドワーカー」 井上 裕基(イノウエ ユウキ)です。もうすぐ12月、来年使う手帳はもう買われましたでしょうか?世の中にはいろんな手帳があります。サイズも内容も バラバラです。でも共通しているのは、1月1日〜日付が入っていることです。手帳と言うのは、もともと、日付に行動や予定...
939 PV